ドテラと私【特別編】 ドテラとお犬様
- 2018.12.29
- ドテラと私

みなさん、こんにちは!
ページを見てくださり、ありがとうございます(*’▽’)
我が家のお犬様の「エッセンシャルオイル生活」
ちょっとお金持ちなご家庭のワンコ🐶のような響きですが、まーったくそんなことはありません(笑)
日々エッセンシャルオイルを使う中で感じた変化を少し書いていきます!
我が家のお犬様
我が家にはお犬様がおります。
パピヨンで9歳のオス犬、先生と呼んでおります。
ウチの先生の性格はと言うと…
ビビり、心配性、寂しがりや、子供が苦手とそんな性格です。
こう書くと、なんだかすごいダメ犬ですね💦
ビビりエピソードは数知れずあります。
初ビビりは、絨毯のないところが歩けるようになるまで、数週間かかったこと(+_+)
飼い主によく似るとは言いますが、ダメダメなところが私にそっくりだと思えて仕方がありません(笑)
そんなダメダメな私たちは、昨年マレーシアという異国の地にやってきました。
海外生活することとなり、一番心配したのが先生の健康面でした。
というのも、彼には慢性腸炎の持病があり、定期的に薬と血液検査をして状態をチェックする必要がありました。
初飛行機、初長距離移動で私はとても心配していましたが、無事に到着することができ、マレーシアライフを始めることができました。
お犬様とエッセンシャルオイル
今年ドテラに再開し、エッセンシャルオイル生活が始まりました。
私にいい変化がありましたが、先生にもいい変化がありました。
第一次ブーム、ペパーミント
まず初めに反応したのは「ペパーミント」のエッセンシャルオイルでした。
私が手のひらに出していると寄ってきます。
どうしたのかなぁ?
試しに何も残っていない、ただ香りが残る手のひらを先生の前に差し出すと、すごい勢いで舐め始めます。
ペパーミントの効果で調べてみると、「消化器系にも効果あり」と出てきました。
もしかして?犬にも効果が?
との思いから、香りしか残らない私の手のひらを舐めさせていました。
大きな変化ではありませんが、シャンプーのタイミングになっても体臭を感じなくなりました。
毛並みもいつもよりキレイな期間が長く続いているような気がします。
第二次ブーム、フランキンセンス
ペパーミントブームが落ち着いた頃、フランキンセンスブームがやってきました。
フランキンセンスはアロマ友達のお犬様たちからも圧倒的な支持があるようで、ウチの先生もお気に召したようです。
つい先日、先生の体におできみたいなものが数個できていました。
動物病院の先生に見てもらったところ、特に問題はないと言われましたが、やはり気になるのが飼い主です(´・ω・`)
ペパーミント同様、香りしか残らない状態で舐めさせていたところ、知らないうちにおでき小さくなっていました。
フランキンセンスには「消化器系や皮膚などの外皮系に効果あり」との記事をみかけましたので、犬に対して有効であったのかなぁと思っています。
如何でしたか?
ドテラ社のエッセンシャルオイルを使うことにより、我が家のお犬様にも良い変化がでてきています。
変化は人だけに限らず、ペットにも良い変化があるのだと思います。
いつまでも元気であって欲しいし、穏やかで楽しく生活を送らせてあげたい。
そのためにも「ペットアロマ」についても勉強して行く予定です。
我が家のお犬様の変化もブログで公開していきたいと思っています(‘ω’)ノ
最後までお読みくださり、ありがとうございました(*´ω`)
Jumpa lagi!
ジュンパ ラギ!
またね!
-
前の記事
ドテラと私 第3章 ペパーミントが助けてくれた 2018.12.27
-
次の記事
2018年を振り返り気が付いたこと。「初」と「引き寄せ」 2018.12.31