ドテラでアロマバス🛀ほんの少し自分のために癒しの時間作りませんか?
- 2019.01.02
- エッセンシャルオイルの使い方

みなさん、こんにちは!
ページを見てくださり、ありがとうございます(*’▽’)
2019年、始まりましたね(^^)
今年の年末年始はマレーシアで過ごしておりました。
マレーシアのお正月は日本と違い、ただの祝日です(笑)
お正月気分を感じられないので、ちょっと寂しいところです(・´з`・)
我が家ではウチの旦那さんのリクエストで、今年も「なんちゃっておせち」を作りお正月を楽しむことにしました!
主婦にとって年末はとっても大忙し。
普段の仕事や家事に加え、大掃除、帰省、冬休みのお子さんの相手などなど…
年も明けたことですし、少しだけゆっくり、いつものバスタイムに一工夫した「アロマバス」でリラックスしてみませんか?
アロマバスとは
アロマバスとは、エッセンシャルオイルをバスタブに入れ入浴することを言います。
エッセンシャルオイルの効果で美容、健康面からも効果があると言われています。
アロマバスの効果
健康
入浴することで体も温まり血流やリンパの流れがよくなります。
エッセンシャルオイルを入れたお風呂に入ることで、皮膚からオイルの良い成分を吸収し血液やリンパにのって体中に流れていきます。
リラックス
エッセンシャルオイルをお風呂に入れることにより、蒸気で香りが立ち上ります。
香りを鼻から吸収することにより、たった30秒で大脳までたどり着き、自律神経などに働きかけリラックスさせてくれます。
電気を暗くして入ることにより視覚から入る刺激がなくなり、さらにリラックス効果が得られます(^^)/
美容
エッセンシャルオイルは水やお湯には溶けないため、天然塩にオイルを入れてからお風呂に入れます。
お塩が入ることにより身体が温まりやすく、汗をかきデドックスできます。
アロマバスにオススメのエッセンシャルオイル
ラベンダー
皮膚の再生や皮膚トラブルにはもってこいの「万能オイル」
イライラなど精神系にも効果があります。
ペパーミント
肩こりなどの筋肉疲労に効果があります。
朝風呂に使用するとシャキッと目が覚めます。
身体は温めるけどひんやり爽快感が感じられるペパーミントは、夏のバスタイムにはもってこいのオイル。
フランキンセンス
美肌に役立つオイルで有名なフランキンセンス。
リラックス効果もかなり期待できます。
「フラン金センス」とも言われているので、金運アップが期待できる…かも?
注意のポイント
アロマバスで使用するオイルは1滴から使用し、多くても5滴までにしましょう。
エッセンシャルオイルはそのままバスタブに落としても混ざらないため、初めにお塩とオイルを合わせてからバスタブに入れましょう。
オススメなお塩はヒマラヤ岩塩。
量は大さじ1で十分です(^^)/
38℃~40℃ぐらいのぬるめのお風呂でゆっくりつかるのがとっても効果的ですよ。
如何でしたか?
毎日毎日、家族のために休みなく働いている女性たちだってゆっくりリラックスしたい!
そうはいってもなかなか時間を作るのは難しい…
そんな時、お塩とエッセンシャルオイルがあれば、すぐにできてしまうアロマバス🛀
年末のお疲れを今夜さっそく癒してみませんか?
最後までお読みくださり、ありがとうございました(*´ω`)
Jumpa lagi!
ジュンパ ラギ!
またね!
-
前の記事
2018年を振り返り気が付いたこと。「初」と「引き寄せ」 2018.12.31
-
次の記事
ポジティブとネガティブどちらも大切 感情を偏らせないアイデアとは? 2019.01.04